tweet まとめに使える?
WordPress 、tweet のアドレスを貼ると自動的にその tweet を挿入してくれてすごく便利。
JavaScript OFF 設定でも表示できるようになっていて非常にありがたい。— 水無月真弥(MayaKohyoh) (@mayaeh) March 30, 2017
WordPress 、tweet のアドレスを貼ると自動的にその tweet を挿入してくれてすごく便利。
JavaScript OFF 設定でも表示できるようになっていて非常にありがたい。— 水無月真弥(MayaKohyoh) (@mayaeh) March 30, 2017
Demon’s 風に。
Twitter でのことのちょいまとめ。
私も紀里谷監督の考えに近い考えを持っていたのだけど、さすが格が違った…
「滅びるしかないのでは」で止まる私と、「じゃあこうしてでも克服すべきではないか?」と建設的な考え方の監督。
目を覚まされる思い。— 水無月真弥(MayaKohyoh) (@mayaeh) March 29, 2017
FF14 の SS を PS VR 等で見たくて、360 度 SS を合成する方法を模索中。
カーラインカフェ 360
今のところの作り方は以下の通り。
360 ° SS の作り方。
1. G13 等の正確に指定時間カーソルキーを押せるデバイスを使いながら 360 ° SS 撮影。(私の場合は 36 枚 )— 水無月真弥(MayaKohyoh) (@mayaeh) March 21, 2017
2. Microsoft の Image Composite Editor というソフトを使いパラメータを調整しつつ合成。
Projection は Spherical 。— 水無月真弥(MayaKohyoh) (@mayaeh) March 21, 2017
3. Futaba 氏 の XMP Editor ( https://t.co/PUQOIiMv55 ) 等のアプリを使用しJpeg ファイルに XMP メタデータを追加。
— 水無月真弥(MayaKohyoh) (@mayaeh) March 21, 2017
あとは各種 360 °閲覧環境やビューワーで開くだけ、かな?
調整と天井をどうするかが今後の課題。— 水無月真弥(MayaKohyoh) (@mayaeh) March 21, 2017
撮影にはマメット・インビンシブルを重宝…普段はミニオン動いてくれるの嬉しいけど、撮影時には勝手に動かない子もありがたい。
— 水無月真弥(MayaKohyoh) (@mayaeh) March 21, 2017
構想から 2 年強。
ようやくブログを Nucleus CMS から WordPress に乗り換えました。
少しは更新頻度も上げていけると思います…たぶん。
まだリンク切れが多々あると思います。
鋭意修正を行っていきますのでリンク切れ箇所を見つけられたらできれば教えていただけると幸いです。
あけましておめでとうございます。
旧年中はたいへんお世話になりありがとうございました。
今年もよろしくお付き合いいただけると幸いです。
ほぼ年始挨拶だけのブログになっていますね…今年こそ移転作業を進めもっと更新できるようがんばりたいと思います。