おひさしぶりで

いつもながらお久しぶりですみません。
最近物書きは Twitter とプログラミングばかりです…
NeoSteam 最終日は繋ぐことができず無念。
繋ぐつもりだったのですが、親戚の通夜から帰りゲーム用 PC の電源を入れた時には既に 23:45 でした。 (´・ω・`)
今回は Twitter しませんかってことで多少書いてみようかと思います。
twitter_ss01
Twitter とは 140 文字までのテキストであれば、何でも投稿可能な感じのサービスです。
あまりにできることが多すぎるため、

  • 何をしていいかわからない
  • 何がおもしろいのかわからない
  • 何ができるのかわからない

と思われそうですが、その通りです。
使い道は人それぞれ。
上の画像のようにそれぞれ思い思いのことを投稿していることもあれば、次のようにチャットかメールのような使い方をすることもあります。
twitter_ss02
ちなみに下から上へ時間は流れています。
上の 2 つの画像は mac 版 Twitter クライアントアプリ Tweetie の画面です。
公式 Web サイトからも投稿できますが、Twitter は多種多様なクライアントアプリや連携サービスがあることも魅力のひとつです。
PC からはもちろんのこと、iPhone や Android などのスマートフォン、日本のケータイ向けのものも多数存在しています。
一部の人だけ分類表示するためのリスト機能もあり、私も NeoSteam での知り合い用リストを作成・公開しています。
また、Twitter は相手が今用事をしていないかどうかを気にする必要がなく、気軽に絡められることも魅力のひとつだろうと思います。
チャットや携帯電話のメールと違い、相手にすぐに伝えることがまだ一般化しておらず、いつ読むかはその人次第、気づくかどうかもその人次第です。
Twitter を簡単に言うと、鳥の「 さえずり 」と同じです。
誰かに対してのこともあれば、誰にともなくひとりで、のこともある。
そしてその人の投稿を見て、「 この人気になるから見ていたいな 」と思ったら購読登録 ( フォロー ) する。
そしてその人に対し何か言いたくなったらその人の名前に @ をつけて投稿 ( リプライ ) する。
ハッシュタグや RT 、buzztter など他にもいろいろありますが、最初はそれだけでいいと思います。
詳しく知りたい方は mayaeh までリプライを送るか、 Twitter まとめ Wiki を読むなどしてもらえたらと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください