走りたくなるってこういうことなんだね
更新さぼりまくりでごめんなさぃ。
11/27 にシビックハイブリッドの納車を受け、何か用事を作っては走り回っています。
以前は 1 ヶ月に 200 km も走らなかったのに、この 1 ヶ月ほどの間に 800 km 近く走りました。
ゼンゼンエコじゃないですね(汗
1 ヶ月ほど乗ってみての感想としては、
- 「 シビックハイブリッドは燃費を抑えて走りを楽しめる車 」
- 「 プリウスやインサイトと比べ落ち着いた見た目で所有する喜びのある車 」
ってことです。
エンジンは 1,300 cc のものですが、モーターアシストが加わるためアクセルを踏み込めばなかなかの力強い走りをしてくれ楽しめます。
それにアクセル及びブレーキの微妙な操作でモーターアシスト等の動作が変わり、気をつければ燃費を大きく改善できます。
しかし現時点での平均燃費は 16 km/L ほど。
公称値の 25.8 km/L はがんばったら出せますが、現時点の私にはがんばらないと出せない値です。
シビックハイブリッドはエンジン・冷却水等の温度が一定以上ないとモーターアシストも回生ブレーキもまともに働きません。
私はブレーキの感覚を統一するために温度が上がるまである程度暖気運転をしてから走るので、この数字になってしまうわけです。
今は暖気運転を楽にするためにエンジンスターターの取り付けを検討中。
ちなみにいろいろ気をつけないと走れない車なのかというと、そうではありません。
普通の車と同様の走り方をしてもモーターアシストは働きます。
ただしそれではハイブリッドカーと言えどさほど燃費は向上しないと思います。
車にあった走り方に気をつけてやることで一層活かすことができるわけです。
走りを楽しみながら周囲に迷惑をかけない範囲でエコドライブにも気をつけていきたいですね。 (゚ー゚*)