月1投稿になりつつありすみません。 (´・ω・`)
最近はゲーム以外にかける時間が増えています。
最近している主なことは
- RFZ
- Demon’s Souls ( PS3 )
- LingoChat コーディング ( 後述 )
- 個人的なデータベース設計・使用
- au W06K + サンワサプライ ADR-EXUSB を使い会社でも快適ネット接続 (何
などなど。
それと新型 mac mini 注文しました。
とりあえず LingoChat の紹介をば。
Lingr の代わり – LingoChat
Lingr サービス終了までになんとか最低限使える形にはできました。
とは言えども「 最低限 」使える状態で、完成にはまだほど遠いです。
現状を軽く説明すると
1. Javascript の使える Web ブラウザでできる ( ほぼ ) リアルタイムチャットシステム
参加者の誰かが発言すると自動的に全参加者の画面が動的更新されます。
IRC チャットの Web ブラウザ版のような感じです。
IRC チャットの Web ブラウザ版のような感じです。
2. Lingr スタイル準拠
Lingr を使い続けたい為に作ったものなので、できる限り同じスタイル・同じ機能・同じ操作感を目指しています。
要するにただのぱちもn (死
3. アドレス自動認識
一般 URL / 画像 URL / YouTube URL を自動認識し、一般 URL はリンク、後者2つはインライン表示を行います。
4. 設置にかかるハードルの低さ
ソースコード公開予定です。
サーバー側を PHP + mySQL ( + Web サーバー ) 、クライアント側を Web ブラウザ ( HTML + Javascript ( Ajax ) + CSS ) で実現
( 本家 Lingr は Jetty6 他を用いたもっと大きなシステムを利用 )
サーバー側を PHP + mySQL ( + Web サーバー ) 、クライアント側を Web ブラウザ ( HTML + Javascript ( Ajax ) + CSS ) で実現
( 本家 Lingr は Jetty6 他を用いたもっと大きなシステムを利用 )
5. iPhone レイアウト対応
といった感じです。
まだ問題点や未完成の部分も多いため、一般公開はまだしませんが、一刻も早く一般公開・ソース公開できるようがんばります。