きのこのこのこげんきのこ

間では菌類のふしぎ展が大人気なようで。
ふれさんの悔しがる顔が思い浮かびます。


mac mini の HDD を SeaGate 製 ST98823AS ( 購入時純正 HDD ) から同 ST9500325AS に変更しました。
容量は 80GB → 500GB と一気にアップ。
Mac OS X Leopard の「 Time Machine バックアップから復元 」を選び新 HDD に元通りに戻したのですが、2時間弱で HDD 容量以外全て元通りのような状態になりました。
こういう時って「 Time Machine 使っていてよかった 」って思える瞬間ですね。d(゚ー゚*)
ただし問題もあって。
Time Machine バックアップ用 HDD を Mac OS 拡張(大文字/小文字を区別、ジャーナリング)フォーマットにしていたからか、復元後の内蔵 HDD も同じフォーマットになってしまったのですが。
このフォーマット形式は起動用ドライブに設定すべきものではないそうで、私の場合も日本語入力時に文字入力がもたつくという問題が発生しています。
今度ヒマな時に Time Machine バックアップ用 HDD の中身を全て別の Mac OS 拡張(ジャーナリング)フォーマットのパーティションにコピーし、今度はそのパーティションの Time Machine バックアップからの復元インストールをやり直してみようかな。

RADEON 4870

ぼ毎日していることの一つに「 BlogPet デイリーメール 」の占いチェックがあったりします。
実はよく当たるんですよ ヾ(*’-‘*)
ゴトで東京に行った時に買ったものについて少しずつ書いていこうと思います。
買ったものに関してはこの記事参照。
ずは RADEON 4870 から。
RFZ SS
このジャギーの少なさを見よっ!みたいな。
( クリックで全体表示。特大のため注意 )
ハイ自慢ですすいませn (。A 。)

(さらに…)