雑記に次ぐ雑記に次ぐざt ( ry

Google Reader に登録してある iPhone 関連サイトの更新状況を当ブログ右側に表示するようにしてみました。
Google Reader クリップ表示
私自身は Google Reader & Byline から読めるため必須ではなく、重くなる等の指摘があれば削除するのでその場合はぜひ一声おかけくださぃ。
2008.11.26 追記:iPhone 関係以外も追加できるよう設定変更しました。
Google Reader という RSS Reader にはまっています。
ブログのリンク先やお気に入りのサイトを Google Reader に登録しておけば、更新があったページをまとめてチェック可能な上、気になる記事には目印 ( スター ) をつけておくことで後日簡単に探し出すことができるので非常に便利です。 d(゚ー゚*)

家にいる間は mac mini で Firefox から Google Reader を開いておいて暇な時に更新チェック、会社等の外出先からは iPhone から Google Reader 閲覧支援アプリ Byline で暇な時に更新チェック、という感じでどこでも手軽にチェックできるようにしています。
ただし Google Reader 等の RSS Reader を使う上で不便な点として、

  • 各サイトに自分の足跡を残せない
  • 「 続きを読む 」以降の文を RSS フィードに配信しない設定のブログが多いため、記事の大半をその部分に書いているサイトには向かない
  • 一般的な RSS フィードはコメントは配信しないためコメントを読むには該当サイトにアクセスする必要がある

といった点があります。
「 続きを読む 」に関しては各サイト管理者の考えやサーバーの設定等から変更できないところもあると思うので、そこは仕方ないなと割り切って使っています。
近 PLAYSTATION3 でゲームアーカイブスから初代 PlayStation 時代のゲームを買って時々遊んでいたりします。
最近買ったのは

  • 玉繭物語
  • エリーのアトリエプラス
  • フロントミッション 1st
  • ビシバシスペシャル

など。
玉繭物語は当時の PlayStation では読み込みが遅い等の理由で評判はあまりよくなかったようですが、 HDD から実行して遊ぶ PLAYSTATION3 では読み込みに対する不満は私は感じませんでした。
ちなみに進捗状況等は

  • 玉繭物語:第二章終了といった感じ
  • エリーのアトリエ:開始後半年で破産寸前 ( 5年で終了なのに )
  • フロントミッション 1st:未プレイ
  • ビシバシスペシャル:弟が帰った時のみすることがなければ一緒にばか騒ぎする程度

といった感じ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください