最近ゲーム用 PC の電源を入れる余裕すらない状態です。
考えてみてもそこまで時間を取られることが思いつかず、なぜこんなに余裕がないのか不思議な状態。
ポメラ買いました。
この記事の下書きもポメラでしています。d(゚ー゚*)
ホワイトモデルを購入。
天板に指紋が付いて目立つという記事もありますが、私の購入したホワイトモデルの場合、私には気にならないレベルでした。
各地でポメラの写真が掲載されていると思いますが、本体の黒い部分は全てツヤのない黒で、こちらも指紋は目立たないと思います。
電池には三洋 eneloop を使っています。d(゚ー゚*)
( メーカー推奨はアルカリ乾電池ですけど。 )
本体の USB ポートを使っての PC とのデータ転送は公式サポート OS は最近の Windows 限定ですが、実際には mac 等でも使えるようです。
が、一癖あるようで私の mac では今のところ認識してくれず、仕方なく microSD-USB アダプタを使っています。
さすがにこれじゃ面倒だし microSD カードがすぐ痛んでしまう気がするのでなんとかしてポメラを USB 接続できるようにしてみる予定。
mac でも認識してくれました。「続き」末尾に追記。
mac とデータのやり取りをする場合、mac 側で編集したファイルのファイル名に日本語が含まれているとポメラで開けない場合があるようです。
キーボードも一癖あって多少慣れが必要ですが、私にとってはメインで使うキーボードではなくサブサブ機のような使い方だし、慣れたら気にならないレベルだろうと思います。
関連リンクはこちらにまとめておきます。
続きは気になった点など。
不満等ばかりが目立ってしまいがちですが、気軽・手軽にキーボードでテキスト文書を打てるというのはすばらしいです。
おかげで常時持ち歩くデジタル機器がまたひとつ増えました。( 汗
(さらに…)