XOOPSのUTF-8化-Legacy編-���Lovelog * -WordPress+Xoops+Web製作に関するサイト-

XOOPSのUTF-8化-Legacy編-���Lovelog * -Wordpress+Xoops+Web製作に関するサイト-
ウチの鯖では UTF-8 仕様にしてあって既に他のモノが動いているため EUC-JP に変更できなくて。
仕方ないので XOOPS 自体を UTF-8 にしてしまうことに。
上記サイトでも書かれているextraディレクトリ内の ja_utf8 ディレクトリを各 langage ディレクトリ内へコピーし、設定で ja_utf8 を選択。
これだけでいけるはずだがうまくいかず。
メニュー項目等が英語になってしまう。
いろいろ試してみたところ、ja_utf8 ディレクトリ及び中のファイルの所有者を鯖プログラムに変更することで日本語で表示されるようになりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください