雑記になるんですが

まずは先日の NS RvR のことから。
仕事だったのですがヒマを見て Air H" 接続で参加していました。
あまり動くと切断されてしまうので拠点出口付近での支援のみ参加。
そして今までNSをしていた中で最大の過ちをしてしまいました。
RvR 後の反省会中に私の勘違いで龍くんに対しひどい暴言を吐いてしまいました。
本当にごめんなさい。
その後龍くんは普通に接してくれる感じだけど…いくら謝っても誤り足りない気分です。
今後は二度とあんな発言をしないよう気をつけます。
お次は先日組んだ新 PC の話。
いろいろなサイトを参考に設定を変えていってみた結果、ようやくSLI動作時でも納得できる性能を出せるようになりました。
確認できたのは

  • 無双 Online での音声にノイズがのる問題解消
  • NeoSteam で SLI 無効時よりもコマ落ちする問題解消

今回の BIOS 設定変更点のうち覚えているものだけピックアップ。

  • BIOS のバージョンを 1503 から 1402 へダウングレード
  • Cool’n’Quiet 機能を Off に変更
  • AMD Live! 機能を Off に変更
  • Nvidia Ex を 無効に変更
  • PEG Link Mode を無効に変更

他にも思い出したらまた追加しようかな。
前回電源を入れてから時間が経っている場合なかなか BIOS の POST 画面にすらたどり着けない問題は未だ残っています。
他にも同様の症状の方いるようで、このマザボはある程度暖まってからでないとまともに動いてくれないみたい。
参考にしたのは kakaku.comこのページ ASUS マザーボード友の会 Wikiこのページ
貴重な情報主に感謝。
Opera、「Microsoftのブラウザ戦略が不公正」とEUに提訴 だとか。
Windows が PC 用 OS として最も普及している現在、Internet Explorer は世界標準ブラウザと言ってもまちがいではないと思います。
それなのに世界標準ブラウザが Web 標準規格に沿ったWeb サイトの解釈をしないというのはおかしいことだと思います。
私も Web サイト構築依頼を受け制作したものを依頼主に見せようとして、依頼主の PC に入っている IE のみ体裁が崩れ泣きたくなったことがあります…
世界で最も使われているブラウザとして君臨している以上、その責任も果たしてもらいたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください