ボーナスも頂いたことだし新しく PC1台分のパーツを購入しました。
今の PC でも満足しているのですが、より上の性能のものを見てみたかったんです。(´・ω・`)
それにグラフィックボードを2枚挿して SLI 構築もしてみたかったので…
今のゲーム用 PC のパーツを更新してアップグレードしたくても、SLI 構築には PCI-Ex スロット搭載マザーボードに買い替える必要があるため新たに1台組むことにしました。
とりあえず組んだ構成は次の通り。
CPU | AMD Athlon X2 BE-2400 |
Memory | I-O Data DDR2-800 1GB *2 |
Graphic | AOpen GeForce 7900GS *2 |
MotherBoard | ASUS M2N32-SLI DELUXE WiFi-AP |
HDD | SeaGate Bara10 ( SATA2 ) |
Power | Abee AS Power ER-2520A |
Case | Abee AS Enclosure S2R (Pure White) |
OS | Windows XP Home SP2 |
詳細は続き欄参照。
2、3日使ってみての感想は…
発熱の面では CPU はさすがと言いたくなるほど低発熱、グラボは 8XXX 系と比べると低発熱な方だろうけど GF7800GS と似た性能とは思えないほど高発熱。
性能の面では SLI なんてすべきじゃないと言いたくなる状態 orz
最新版の ForceWare ( グラボドライバ ) を使っているのですが、SLI 動作させるといろんなゲームで画面表示に支障が出ました。orz
- NS では画面の一部がチカチカ点滅する上 GF7800GS 以上にコマ落ちします。 ( 1920*1170 というキチガイ解像度で最高画質設定時 )
- 真・三國無双 Online では画質は GF7800GS より少しいい感じですが音声に激しくノイズがのりやる気を激しく奪ってくれます。音源を替えてみても変化無し。
- パンヤでは打とうとすると頻繁に画面が少し上下にずれ、見づらく目に悪い感じになります。
電源の容量不足というよりはグラボ同士の連携がうまくいっていない、又はマザボ上の転送速度が追いついていない感じがします。
原因調査中。
さらに BIOS の POST 画面から先に進めないこともあり、BIOS の設定が時々リセットされてしまうので買うべきじゃなかったかなーという気持ちがドンドン湧いてきてしまいます。(´・ω・`)
こちらはおそらく電源容量不足でしょうね…
来週には HDD1台と 600W 強の電源と GF8800 を買い足す予定。
電源とグラボを替えてもダメならもう諦めよう。。。 orz
ドスパラでの購入品の控え。
¥15,980 | 2 | ¥31,960 | ||
|
¥26,480 | 1 | ¥26,480 | |
|
¥4,780 | 1 | ¥4,780 | |
|
¥1,680 | 1 | ¥1,680 | |
|
¥12,980 | 1 | ¥12,980 | |
|
¥788 | 1 | ¥788 | |
![]() |
||||
保証金額 | ¥0 | |||
商品合計 | ¥78,668 | |||
![]() |
||||
合計 | ¥78,668 |
メモリーは知り合いの電気屋経由で購入、
HDDは現ゲーム用PCのものを流用、
筐体・電源は以前アビーストアのアウトレット品を購入したもの、
OS は以前ゲーム用 PC を組む時に買い、その後 Pro 版に乗り換えたため余っていたものをそれぞれ使用。