キッチンタイマーならぬBFタイマー作ってます。
まだ試食版ですが暫定公開。ヾ(*’-‘*)
実行するとタスクトレイに常駐し、アイコンを右クリックすると出るメニューのうちチェックをつけた項目の時まで指定した時間前になるとお知らせします。( デフォルトでは5分前通知 )
こちらが設定画面。
開発途中のモノなので今回公開する試食版の画面とはビミョウに違ったりします。
まだ試食版のため、以下の問題があります。
- スヌーズ機能未実装
- 通知に使える音声は C:\Windows\Media\ 内の Wave ファイル限定
- エラーチェックが不完全
まだ致命的なエラー等も残っているかもしれません。
それでもいいという方は以下よりダウンロードし、任意の場所に解凍して実行してください。
また実行には .Net Framework 2.0 が必要です。
BF_Timer_1_0_1.zip( 42kB )
動作報告・感想・要望・アイコン・プログラム名など募集しています。ヾ(*’-‘*)
簡単な使い方説明は以下をぽちっと押しておくんなし。
実行するとタスクトレイにネオスチーム充填機の顔アイコンが表示され、これを右クリックするとメニューが表示されます。
「Timer一括ON/OFF」をクリックすると全レベル・全時間のタイマーをまとめてON/OFFでき、
「Lv.○○ – ○○」をクリックすると該当レベルの全時間のタイマーをまとめてON/OFFできます。
右クリックメニューから「設定」を選ぶと表示されるウインドウでは、
- 何分前になると通知するか
- 最初の通知から何分後に再通知するか(現在未実装)
- 通知に使われるチャイムのON/OFF及びファイル指定(その他は未実装)
- 通知メッセージのON/OFF及び表示方法選択、メッセージ編集
等の設定変更が行えます。
「通知方法」欄にある「♪」ボタンを押すとことで音・メッセージの確認が可能。
「動作頻度」は現在時刻の取得とタイマーONの項目を探す頻度です。
この値を小さくするほど動作は正確になりますが、その分処理回数が増え動作が遅くなるかもしれません。
60以上を指定するとタイマーが動作しない恐れがあります。
現時点では設定変更しても終了させると消えてしまい、次回実行時に適用されないです。
時期Ver.では設定値保存とスヌーズ機能実装できるようがんばりマス。(´・ω・`)
最終更新日時:2007-11-24 21:46:58 JST
Ver.1.0.0 → Ver.1.0.1 へ置換
設定画面SSを開発中画面→実画面へ置換
使い方説明追記
SUGEEEEEEEEEEEE
復帰したら即行使ってみます。s。