Mac mini

最近Mac miniを使っている時間の方がWindowsを使う時間よりも長くなってきました。
Windowsでは「Alt+Tab」を押すとウインドウ切り替えができますが、Macで「コマンドキー+Tab」を押すと「アプリケーションの切り替え」はできても同一アプリの複数ウインドウ切り替えにはなりません。
Winばかり使い続けていたモノとしてはこれが少々不便なので調べてみると、kotyasukeさんのブログこの記事に書いてありました。

「コマンドキー+F1」で同一アプリ内でのウインドウ切り替え、「Ctrl+F4」で動作中のアプリのウインドウ切り替え」だそうです。
「コマンドキー+F1」はWin用キーボードで言うと「Winキー+F1」なのでまだ片手で押せるのでいいです。
けれど「Ctrl+F4」はないでしょう…
片手じゃムリ。(;´Д`)
慣れる…しかないのかなぁ。
もっと調べてみると、Witchというアプリを使えばウインドウ切り替えが楽になるようです。
参考にしたのはこのサイト
そして同サイトで驚愕の事実判明。
「コマンド+数字」キーでFirefoxのタブ切り替えが可能だそうで…
メニュー内に「次のタブ」等の項目はなかったので気づきませんでした。
これは便利!
ここまで調べておいて、Mac OS X標準機能であるExposeを思い出す。
あれ、こっちの方が便利なような気が…
Mac恐るべし(汗
それとこのサイトによると、ファイル保存時のダイアログで「コマンドキー+D」を押すと保存先としてデスクトップが選択されるそうです。
私はデスクトップ上にファイルを保存することが多いのでこれは便利。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください