MS Excel 2007 での問題点
MS Excel 2007でファイルを開いた時だけ画面描画もまともにできないくらい重くなるファイルに出会いました。
きっかけは会社の人から「新しいPCでこのファイルを開くと重くてシゴトにならないんだけど、どうにかならない?」と相談を受けたこと。
ファイル容量10MBもあるXLSファイルなのでその時点で異常なんですが、それでもExcel 2002,2003では軽快に動作します。
しかし2007で開こうとすると開くだけで1分近くビジー状態になる上に、メモリ使用量500M超になります。
さらにひどいのはセルの移動をしたりマウスで画面をスクロールさせる度に20秒ほどビジー状態になり画面表示もされなくなること。
ちなみにファイルの内容は設備の点検記録用紙で、A4サイズのものを縦に45ページ分ほど並べてあり3500行ほどあるファイルです。
数式もファイルのリンクも使われていないし、画像を大量に貼り付けてあるわけでもないのになぜそんなことになるのやらさっぱりわからないです。
ムダと思いながらもExcel2007の設定をいじり、自動計算やエラーチェックを止めたりしてみたけどやはり変化ナシ。
困った時のグーグル頼みということで調べてみると、いくつか関係ありそうな記事ハッケン。
まだ買いではなさそう : パソコンとアプリケーションの徒然日記
このサイトに書かれている症状はグラフ表示が重いということですが、諦めるしかないみたいな返答。(´・ω・`)
メモリ使用量がおかしい理由はMSDN Japan内にある
Excel 2007 におけるパフォーマンスの改善
このページに書かれている以下のことが原因かな?