会社のシステム管理プログラムをSQLを用いたものに置き換えようともくろみながらも全く進んでいないのですが。
その中でも今悩んでいるものは電力量・運転時間に関するものですが…
200個以上項目のあるもののデータベーステーブルをどうやって作ろうかと。
200もの列を作ることばかり考えていたけど、思い切ってDB管理のシゴトをしている人に聞いてみるとあっさり解決。
そうだ列じゃなくて行にしてしまえばいいんだ、と。
何日も悩んでいたのがすっきり。
ぐろっくすさんカンシャ!
そしてお次は測定値を入れるか、それとも計算後の値を入れるかで悩み中…
わからないことだらけで難しいです(´・ω・`)