覚え書き

jcode.plを使うタイプのCGIでUTF-8エンコードを使うには。
Jcode.pmに置き換える
  Win鯖なので参考にしたサイトのだけでは動かず。
・「 require ‘./jcode.pl’; 」を「 use Jcode; 」へ置き換えるとなってるが同一ディレクトリにJcode.pm最新版を配置して「 require ‘./jcode.pl’; 」→「 require ‘./Jcode.pm’; 」へ。
・コンバート部分(jcodeでファイル内検索かけるとおそらく見つかる)を「 &jcode’convert(変数名,’sjis’); 」→「 &Jcode::convert(変数名,’utf8′): 」へ。
・CGI&データファイルをUTF-8フォーマットで保存。
・HTMLヘッダ部分をUTF-8用へ変更。
こんなもんかな?
参考にしたサイト
WikiFan – Perlモジュール/Jcode.pm
Jcodeを使おう(実用本位のJcode紹介)
Jcode.pm
Jcode – Japanese Charset Handler
jcode.pl の私的な解説書
見てわからないところは自分で試行錯誤。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください