1ヶ月以上も更新せずにホウチしてすみませんでした。
イイワケするといろんなことがあって気持ちにあまり余裕がなくて後回しにしてばかりでした。
・7月までに電力量年報ファイル修正
・毎月5日までに前月の月間業務実績表など作成&提出
・毎月25日までに来月の月間業務計画表など作成&提出
・4月に講習x3日間とその申し込み
・6月に講習x3日間とその申し込み
・7月に講習2週間とその申し込み&ホテル・電車予約・準備
・7月の講習までに会社のシステム管理PCデータベース自動バックアッププログラム作成
・7月の講習までに鯖機&ネットワーク安定化
期限付きのすることがたくさん…仕事関係が大半かな
けど少し気分的に楽になったので久しぶりに買い物にも出かけたり。
今日はマウス2つと時計、充電式乾電池「eneloop」の単三&単四と本5冊ほど購入。
マウスはRFイオミヌート(スパークシルバー)とオプトマウス アリア(メタルシルバー)(両方ともサンワサプライ製)。
時計はこれ。
電気屋で見かけて衝動買い…置き場所ないのに(汗
eneloopについては荻窪圭さんのブログにも書いてあったのでちと紹介。
マウスは…
ioは鯖用に。それまで使ってた誤動作しまくり小型マウスから乗換え。
小型・軽量な上にOS標準ドライバでOK(最近のWin)、さらに動きもイイカンジなのでマンゾク。
単四乾電池2本必要ですがこのために買い足したeneloopで。
ariaはゲーム用PCに。それまで使ってたマウスを親にとられ渡しちゃってメインPCと兼用で使っていたので。
大きくて手になじむカンジだし、右クリック+ホイールクリックで分解能切り替えできて便利だし動きもいいのだけど…
ちょっと私には大きすぎたかも(汗
マウス左端が高く盛り上がって右端は低くなっていて、マウスを使う高さによっては薬指・小指と腕の外側が疲れるかも…
ぁ、ariaもOS標準ドライバでOKですょ。
あとちょっと前に処分特価¥5,000でSonyの写真専用プリンターDPP-FP30購入。
意外でした…
パソコン使ってプリンターで写真を印刷するのと違い、PictBridge対応デジカメとプリンターを直接繋いで印刷できるし、印刷というよりも現像ってカンジかも。
Lサイズの写真が簡単な操作ですぐに現像可能。
現像とは違うんですけどね…インクジェット方式ではなく昇華型熱転写方式という方式で見慣れない印刷方法で新鮮。
その上専用用紙が普通の写真みたいな質感。
私の場合携帯電話(W31SAII)がPictBridgeに対応したオートフォーカスデジカメ機能つきのモノなので携帯で撮って携帯とプリンターを繋いで印刷できるのでホントお手軽(´▽`)
ただいま…なのかな? ヾ(*’-‘*)
おかえり。