( ・д⊂ヽ゛
時間遅すぎで眠いので簡潔に。
シゴトでの月報マクロはほぼ完成、Iさんに動作見せて関数組んでもらいおそらくOK。
@は細かな修正のみ…カナ?
仕事帰りに電気屋寄って電話のモジュラージャックを3つに分配するアダプタ購入。
その時に店員さんの話術に押されSony POCKETBITの256MB版も購入。
USBメモリー他にもI-O DATAの32MBの分も持っていて、そっちを愛用してるんだけど…(汗
容量大きいのもあると便利だし、それにこの分には暗号化されパスワードを入力しないとアクセスできない仮想ドライブをUSBメモリ内に作る機能がついていて、会社のデータとか持ち歩くのにいいかなってオモッタんだけど…
この暗号化機能使うには暗号化された仮想ドライブにアクセスしたいPC全てに専用のソフトをインストしないといけなくて。
会社のPCにそんなソフト入れるわけにいかないのでドボン。
会社のデータには今まで通り32MBのUSBメモリに暗号化ソフト入れておいて…って方法にするかな…
他にもFAT/FAT32の2種類しかフォーマット種類選べず、NTFSフォーマットできないという問題や専用フォーマットソフト使わないと不具合が出る可能性も。
まぁソニー製だし…仕方ないか(汗
他の家電製品含めてソニーの製品ってデザインと独自の機能は結構いいと思うんですけどねぇ…不具合とかがコワイかな…
初期不良とソニータイマーの恐怖(汗
電話線を3分配したのは自分の部屋にも電話線引き込むため。
親が電話機の音量下げてしまってて電話かかってきても私の部屋にいると気付けないんですょ。
それと使ってるルーターに電話関連の機能もあるのでそれも試してみたくて。
いずれはメインの電話機もルーター経由にしたいけど…どうカナ…?
今年の目標については大体決まってはいるけれどまだ言葉にできるようなまとまってないので保留。
とりあえず寝。