ついに来てしまいました。
ノートンせんせにHDD破壊されてもLinuxでがんばって復旧させ使い続けていたM鯖のHDDですが…
昨日辺りから読み込めないファイルが出るようになってしまって。
今日なんてM鯖の再起動すらできなく…
デフラグもバックアップもエラー終了。
仕方ないのでストックしてあったSATA接続SeaGate製HDDに繋ぎ替え現在OSインスト中。
実はSATA使うのこれが初めてで。
電源コネクタないよデータ転送用のケーブルないよウワーンって状態になるも探し出してきてなんとか接続…
普通のIDEケーブルや電源ケーブルと比べて抜き差ししやすいですね。
カチッという繋いだ時のこの感触もイイし(´▽`)
さてこれからがタイヘンだ…
OS入れてWinUpdateして設定いじってアプリ入れて…
この休みはM鯖のHDD交換で終わりそうですorz
とりあえず最低限の設定・アプリインストなどは完了。
続きは明日以降かな
せんせぇコレほしいですっ (´・ω・`)
http://www.willcom-inc.com/…<br>
と銀狐さんからの紹介でメモリを守るモノ。
高いけどつけるとメモリエラー減少&システム温度低下を確認したとか。
http://www.jjv.co.jp/PM-MCC…