面接受けてきました。
とある会社の大阪本部まで。
面接の本半分くらいしか読めてないしSPI関連の本も完全には読めてなかったんだけど、特急&新幹線の中と大阪本部の近くにあったガストで一応最後まで読破。
けど当然練習なんてする時間なかったし。
まぁ結果は…面接は失敗ばかりでした(´・ω・`)
人事課の担当の人と常務取締役のエライヒトとの2:1での面接だったんだけど、取締役の反応がかなりキビシソ~
あがってしまい途中でほっぺかいちゃうし、質問に答える時答えるまでに間があいちゃったり、つっこみどころ満載の話だったり…
おまけに「この度はお忙しいところ時間を割いていただきありがとうございます」みたいな言葉言うのワスレテタし…(汗
ちなみに質問の内容は他の人にはアテにならないモノばかりかも(汗
・志望動機
・入社してすぐそのことができないのはわかっているのか
・学校を出てから正社員としてのシゴトをしてないようだがそれはなぜか。
・ではなぜ今頃になって我が社で働こうという気になったのか。
・いつ頃から我が社で働こうと思うようになったのか
・母親が我が社で働いているらしいが我が社について何か聞いているか、また今回の面接に関して何か言われたか。
・資格を持っていないと触れないような機械をたくさん導入していることを知っているのか、資格をとるつもりはあるのか。
・我が社はその場所だけでなく全国規模で展開しているが転勤などもできるのか。
ナド…カナ?
その後筆記試験があったけど、おもっきしSPI関連のモノで、HRR社のGAT-Gでした。
(問題冊子にGGってナッテタのと時間などからの判断だけど。
試験は90%くらいは書いたつもりだけど間違いが多そう…っていうかかなりあると思う(汗
結果は20日頃連絡するとのこと。
採用になるといいけどなぁ…
それにしても…受付のオネーサンキレイだったナァ(ぁ
キレイと言えば、帰りの新幹線から見える空もものすごくキレイでした。
空の色もキレイなんだけど、雲もキレイ。
新幹線って動きが速いし帰りだから西向きに動くので雲を追い越すんですよ。
そうすると普通に見る平面的な雲じゃなくて、ゆっくりと雲の左下から右下まで見ていくみたいなカンジに見えて。
ものすごく立体的なカンジがして新鮮だし、
それに動きが速いと低いアタリにある雲と高いところにある雲が違う速さで動いて見えて、空の高さまで、奥行き?をすんごく感じることができて。
普段より空がずっとずっと、果てしなく広い空間に感じました(´▽`)
それに雲が…まるで空に広がる流氷のように見えるところもあって。
四角かったりイロイロ形はあるんだけど平たくてひび割れた白い板がぎっしり、それもまるで太陽から生まれてきて広がっていくみたいなカンジの位置関係で…
思わず写真に撮りたくなったけど…撮れなくて(´・ω・`)ザンネン・・・
現代人は忙しく動き、自分のことなどで精一杯になっちゃってるけれど、実は頭上にはいつでも芸術が広がっているのデス。
たまには空を見上げてみようョ(*゜ー゜)b
それともひとつイイコト?が…
特急列車も新幹線も指定席だったんだけど帰りの岡山からの特急で…
私の隣、窓際の席は誰も乗らず空いていたんですょ。
誰も来なければひとりでのんびりできるナァ…とか思っていたらナントΣ(゜Д゜)
自分と同じくらいの歳のキレイなオンナノヒトが「すみません…」と言いながら私のすぐ隣のその席にっΣ(゜Д゜)
トウゼン!それだけで何もないんですけどねっ!
話するわけでもないし。
ただ…寝顔かわいかったナァ…とかw
マトモに見れてないけど(ぁ
だいたい私も途中寝てた時間あるしずっとMP3プレーヤのiAUDIO U2でGarnet Crowの曲とかノンストップ再生してたし(*゜ー゜)b
そういう状態?が1時間以上続いて。
なんと降りる駅まで同じでしたョw
大勢の人がひしめき合ってる大きめの駅、特急列車の中で、同じ駅…それも田舎の駅で同時に降りるヒトと隣の席に座る確率なんて計り知れないほど低い確率なんじゃないだろうか。
出会いなんてものは星の数ほどある。
もし「イイ出会いないかなぁ…イイヒトいないかなぁ…」と言ってるヒトがいればそれは星の数ほどある出会いのチャンスに気付けていないだけ、だと思う。
私もチャンスを生かせていない方だけどネw
面接おつかれさまです♪
大丈夫マヤちゃんが頑張った成果はきっと
いい形ででますよ☆
あがっちゃってボロが出ちゃっても
キニシナイ!!(・ε・)
マヤちゃんの寝顔も可愛いと思うょ♪(ぉ
そこは勇気を出して「アドレス教えてください!」って♪
出会いは☆の数ほどだね♪
後は、そだね~私の高校の就職する子達は
内定がきまってから礼状を書きますけど・・・。
少しケ~スが違うからね・・・。
ストたんに聞いてみるのがグッドかも♪
書き忘れていたけど岡山→新大阪の新幹線からミタ光景に悲しいモノもありました。
それは…まるでどこかのオヤジの頭の毛が薄くなっていくようにそこらじゅう山の木が薄く、少なくなっていること…
緑が少なくなり山肌が見え隠れしてるような山がたくさん。
しかも住宅地のすぐ傍。
ふと思い浮かんでしまうのは豪雨の時などの土砂災害…いつ起こってもおかしくない気がする。
植林したって木が育つには何年、何十年とかかるわけだから今すぐにでも対処しないとアブナイと思うんだけどなぁ…
それと質問。
面接でお世話になった人たちに対して後日「先日はありがとうございました」みたいなハガキを送った方がいいのでしょうか。
送ろうかなと考えているんだけれど…それにより話が悪い方へ転んでしまわないかと心配…