甘かった
使ってるタブレットの64Bitドライバがないんですが。
そのせいで筆圧感知機能など使えないんですが、昨日軽く描いてみてまぁ筆圧感知なくてもなんとかなるだろうとオモッタ…
のは甘かった(;´Д`)
今日久しぶりにまたRAILさんのoCイベントファイル見てからさぁがんばろうと描いてみたけどゼンゼン思い通りに線が描けない…
腕のせいもあるんだけど、試しにドライバのあるWindows 2000の方で描いてみるとずっと描きやすくて。
ドライバやっぱり重要だよぉぉぉ(;´Д`)
筆圧感知動かないし、動きがすごく粗い(それでもマウスとしては普通の動きだけど)し、なによりタブレットの描画領域と画面の描画領域の差が…
普通ペンタブレットではタブレットの描画領域と画面の位置がしっかり対応してて、描画領域の左上にペン持って行けば画面でも左上だし、真ん中いけばその通り真ん中なんです…言葉足りなくて伝わりにくいだろうけど(´・ω・`)
それが効かないので感覚がゼンゼン違って。
普段はWinXPx64、絵の練習する時は再起動かけてWin2kでっていう面倒なことしなくちゃになりそう…
64Bitドライバの提供されてる最近のペンタブレットに買い換えるって手もあるんですがもったいなぃ… (´・ω・`)
Wacomさん古いからって切り捨てないで(´Д⊂
私が使ってる分のひとつアトの機種からは64BitドライバあるんだYO…ひとつくらい前のもドライバ出してぇ。0�・(ノД`)0�・。
シゴトはまぁ。
定時で配達終わってもそれから1時間残業して資料整理なる作業しなくちゃで。これから1週間以上定時では帰れない日が続きそう…(´・ω・`)