郵政一般職採用試験

昨日松山でありました。郵政一般職採用試験。
アサイチで右足のふくらはぎがつるというハプニングが起こるも仕方なく歩いて駅へ。。。
ちなみに今日シゴトだったけど足つったのがまだ痛み残っているため休みとりました。(サボリとも言うが
車あるけど駐車禁止のトコなので(´・ω・`)
普通電車x1、特急電車x1、バスx1乗り継いで行ったサツカレタさ(´・ω・`)
まぁ試験はベンキョしてなかったので(死
50~70%くらぃしかできませんでした(´-ω-`)
4月くらいからのんびり少しずつしていればなんとかなったかもだけど…その頃にはベンキョスル気おきないんですよね…
でもっていざ試験前になると時間足りNEEEE!ってね…お決まりパターン(汗
直さなくちゃだけどなぁ…う~ん…
—–
それと試験後PCショップまで(試験地から徒歩1時間)歩きイロイロ購入。
64Bit PC用にサムスンのDDRメモリ512Mとグラボの温度測定用に小さな液晶付き(蒼バックライト!)温度センサーとファンの速度落とすケーブル、M鯖のHDDが逝きかけなので予備のHDDとしてSeagate製SATA120GのものとM鯖のHDD用にアルミ製ボディにブロアーファンのついたHDDクーラー、あとは無停電原電装置UPS)ひとつかな?
UPSは予定外だったので…予算オーバーの3万円(-_-)
それとサムスン製1GBメモリは置いてなかったので仕方なく512。ノーブランドならあったんですけどねぇ…
UPSは今持ってるのと同じPowercomのにしたかったんですが、時間なくて急いで判断ミスっちゃいました(-_-)
サンワサプライの1万弱で私が持ってるPowercomの分より充電容量デカイ分買ったんですが、いざ開けてみると…
デカイそしてPCとの通信端子がない(-_-)
PCとの通信端子がないってことは停電になっても自動でPCをシャットダウンさせたりできないってこと…ダメジャン。
とりあえずコンセントには刺したけど…まだ何も繋いでない状態。どう使おうかと使い方にナヤム…

実はこのブログ、アクセス解析が動いてるんですが。
その解析見ればどんなキーワードで検索かけてココに来たのかとか、何日の何時頃のアクセスが多いかなどわかるんですが。
そのうちココ1週間ほどでサーチエンジン使って来たヒトがどんなキーワードで検索かけてきたのか見てみると…
$FILE1
オイオイM鯖関連ばっかりかYO(;´Д`)
ココではM鯖の解説やリンクなど置いてないのになぁ…(汗
M鯖で思い出しましたが、ココから私の鯖にアカ作成&必要なファイルDLできるようにしてみました。
鯖の状態表示するのもココで可能。
ちなみに表示するには認証が必要。
ユーザー名はROでの私のペットの名前(ローマ字)、
パスワードは私のメッセンジャーのアドレス。
よって知り合い限定ってことで。
もしおかしなアクセスなどあったら登録ページ削除するかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください